花粉症 対策 手あて整体® 福山 ヨガ 教室 ピラティス スタジオ

内側から姿勢美人

手あて整体®
グループクラス 4月
春🌸 気持ちも高まる歩き方!

猫背などの不良姿勢は、慢性的に胃腸、肝臓、子宮卵巣、膀胱などの内臓へ負担をかけてしまい、気持ちまでもネガティブにふさぎこんでしまいます。

姿勢を見た目の美しさだけでなく、内側から溢れてくる健康的な美しさをかもし出すためには、東洋医学でいう気、血、水の全身の流れを内側から整えていくことか大切とされています。

これまでの胃腸などの内臓の負担も楽に、気持ちも前向きになるためのそれぞれの内臓へ効果のあるツボの手あて方法、内臓機能を高めるエクササイズ方法を習得して、内側から姿勢美人、歩き方を習得して気持ちも高めていきませんか?

こんな方におすすめ

  • 姿勢をよくしようと思うけど、どれがいい姿勢かわからない
  • 呼吸が浅くて胸を開いて深呼吸が苦手
  • 慢性的に胃腸炎などおこしやすく薬が手離せない
  • 便秘、下痢をよくおこしている
  • 猫背改善して気持ちも前向きにいきたい
  • 薬に頼らずに自ら慢性的な内臓不調を整えたい
  • 体質改善を自然療法で整えていきたい
  • 免疫力を高めたい

詳細

各日のレッスンの内容は以下の通りです。

 4月14日(金)


内側(胃の機能)の状態を整えるツボ、胃の経絡のご紹介。

身体の前頭面を通っている胃のツボへの手あてをすることで、おなかが伸びやすくなり、その事により猫背が解消していき、さらに胃腸の滞りが改善するエクササイズ、ウォーキングのご紹介。

  • 承泣
  • 欠盆
  • 足三里
  • 豊隆
  • れいだ

ツボへの触れ方、症状緩和のためのエクササイズをセラバンド、ストレッチポールを使いお伝えします。

 4月21日(金)


内側(膀胱の機能)の状態を整えるツボ、膀胱の経絡のご紹介。

身体の背中(脊椎)側に通っている膀胱経絡へ手あてをすることで、背骨側が伸びやすくなり側彎症、猫背改善になり、さらに背中を伸ばすエクササイズをすることで、美しい姿勢を保つための体幹筋がつきます。

  • 晴明
  • 承光
  • 肺兪
  • 胃兪
  • 委中


ツボへの触れ方、症状を改善するエクササイズ、ウォーキングをお伝えします。


手あて整体®とは

「手あて整体®」とは、東洋医学(ツボ・経絡)に基づく調整方法で、身体の内側の状態を把握した上で、歪みや滞りの調整を行います。 その「手あて整体®」の技術をもとに、自らの手で日常的に優しくケアできるように、また自律した美しい身体作りをサポートするのがこちらの「手あて整体®セルフケア(グループレッスン)」です。大阪を中心に全国で活躍し予約のとれない整体師AYAが、パーソナルケアとは別に、グループレッスンとしても担当し、より早く快適に毎日が過ごせるように、美しい姿勢法、身体の歪みや滞りの解消法を伝えます。

開催日時・詳細

  • 4月 14日(金) 20:40~21:40
  • 4月 21日(金) 10:00~11:00

担当

  • AYA

料金

  • チケット1枚+1100円(税込)

追加料金1100円は、レッスン当日に受付にてお支払いいただきます。

定員

  • 9名

備考

プログラムは全て、事前予約制となっております。はじめてご来店の方もネットからのご予約可能です。ご不明点等ございましたらお問い合わせください。