理学療法士として十数年、救急医療から終末期医療、リハビリ、アスリート、小児リハビリと幅広い患者さまのリハビリを担当。 入退院を繰り返す方、痛みを我慢して悪化する方、また、病院スタッフの体調不良、事務職、看護、介護スタッフを目の当たりにし、予防医学に興味を持つ。
こうした中、予防医学の観点からも心身を健やかに保つことのできるとされる“ピラティス“に出会い、専門知識や技術の習得に励む。また結婚を機に イタリアへ渡り、イタリアのヨガ&ピラティススタジオで ピラティスインストラクターとして5年間勤務し、帰国。
レッスンでは、お一人お一人がご自身の身体に向き合えるように心がけ、「呼吸」を大事に、運動範囲も部位に偏ることなく、全身を使うメニュー作りをする。レッスン後には「気持ちがいい」「身体が楽になった」と感じる他、「今日は身体が重くてキツイ」といった身体の声も感じとれるような、“自分を見つめる・見つける・変化に気づく時間“ となるレッスンを意識している。
理学療法士としての経験を生かし、年齢・性別、障害や既往に合わせたエクササイズを考えることも得意としており、皆様の身体に合わせたエクササイズを提供する。
担当レッスン
- 筋トレシルク(スタジオSYANI) ▶ レッスン内容へ
- ボディケア (スタジオSYANI) ▶ レッスン内容へ
- リフォーマー(ピラティスマシン)
経歴・資格
- 理学療法士
- TRXサスペンション修了
- マットピラティス
- リフォーマーピラティス
- Pifilates (骨盤底筋エクササイズのピラティス)